本文へスキップ

 当会は神奈川県動物愛護登録ボランティア及び神奈川県動物愛護推進員です


相模どうぶつ愛護の会                                 

主な活動内容

飼い主のいない猫の避妊手術又は去勢手術の支援事業周知 参考サイト
高齢者の“もしも”のときの準備啓発(終生飼育)
野良猫に関する相談(捕獲方法などのアドバイス)  
捕獲器の貸し出し 
ホームページとリーフレット等での普及 

当会では動物の引き取りは行っていません。

2022年11月17日
独り暮らしの高齢者が急病で飼えなくなった長毛種(推定年齢12歳以上)猫二匹の新飼い主様募集を更新しました。
詳細はこちらをご覧ください。
2022年2月1日
2月19日に神奈川県動物愛護センターによる保護犬猫のオンライン譲渡会が開催されることになりました。
詳細はこちらをご覧ください。
2021年7月6日
会報のページにの平成30年4〜令和2年の収支報告を更新しました。
2021年6月28日
7月10日に神奈川県動物愛護センターによる保護犬猫のオンライン譲渡会が開催されることになりました。
詳細は こちらのページをご覧下さい。
 ※新型コロナウイルス感染症の感染蔓延防止の観点から、
動物愛護センターには来場いただけません。
2019年11月6日
講演会開催「高齢者とペットの終活最新事情」
◎内容 高齢化の進展に伴い、ペットを最後まで責任をもって飼育できない高齢者が増えている中、  
高齢者とペットの間で起きている諸問題とその背景、飼い主の責任と対処方法につ いて紹介します。
日時 令和元年11月16日(土)14時〜16時
場所 本町公民館2階多目的ホール
講師 安田 勝(行政書士・動物法務士・フィナンシャルプランナー) 
2019年9月1日
ヤフーブログが終了になるため、アメーバブログに会の活動報告を移行しました。

相模どうぶつ愛護の会

ご寄付のお振込先
ゆうちょ銀行 
店番028
普通口座9085310
名義人 サガミドウブツ アイゴノカイ

メール

inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system